YouTubeで半日

まめちるたろう

2018年02月26日 04:03


2018.2.23  近江今津・弘川 紅梅

昨日は珍しく3時間ものの記事を見ていた。

提供者はSakuraSoTV でタイトルは「***の本質 **主義は本当に死んだか」という堅い内容(怖い内容)のもの。

いつもなら30分くらいで止めるところだが、面白くて見てしまった。内容は説明しづらいのでポイントのキーワードのみ。

1. 国民ではなく「市民」という言葉を多用ーー 国民は嫌いなんでしょう
2. ***は受けが悪いので「リベラル」という単語を使用ーー 以前にリベラルのことは説明しました
3. 大学の経営難から「留学生」が増加ーー 留学生の存在を意識した講義になり、ヘタすると死活問題、論客の一人は解雇の憂き目
4. 「ハニートラップ」ーー 手段選ばず、日本の被害者が多そう
5. 「虐*」ーー 平気で多くの国民を***(手段を選ばず)、チベ**が一つの例

7人くらいの論客の討論でした。結論は教育を受けていない「現代史」の勉強でFACTを知ること。過去の新聞が手軽ないい教材(サンケイのみ5年以前の記事も検索可能 サンケイ以外は5年分のみ検索可)。本やネットでもいろんな情報の入手は可能だが、選別の困難さが伴う。

対立の構造を一言で言えば、(中・仏・独)ー 対 ー(米・英・露)。米と露がくっつくほど中は強力ということでしょうか。トランプさんの眼力はすごいと思う。オバマは逆の立場でした。トランプにも興味があるので、この論者の本を早速注文しました。勿論中古本です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幾分暖かくなってきて梅もちらほら、湖南の低山では雪もなくなってきました。本日も低山・音羽山
マススタートの授賞式の「君が代」がK国の一部放送局で流れ、国内で非難轟々だったようです。担当者は処分されるでしょう。通常は違う場面に切り替えるとのことでした。ーーーSBSが流した局で表彰式ゆえ当然との言い分でした。凄い局です。処分はデマでした。他局は消したようです。3/1pm7


関連記事