ボケ老人のこと
2017.5.17 比叡山・ホウノキの花のつぼみ
本日会社OBハイクで比良・蛇谷ヶ峰に行く。
きのうNさんからTELがあり、今日のハイクに参加したい旨の連絡があった。メールでの事前連絡をしていなかったかもしれないとのこと。
本日の朝のメールでNさんよりメールでの参加連絡はしていたというメールの写しを送ってきていた。わたしもそのメールの存在を確認した。わたしのチェックミスです。Nさんには悪いことをしました。
これは初めての体験ではなく数回のミスの実績があり、まさに「ボケ老人」街道を走っています。
なぜこのようなミスが出てくるのかわからないがゆえに再発している。以下メンバー表の作成手順を紹介するが、手順を変えるつもり。
従来の手順
参加予定メールを2日前までに入手し、google予定表に記載している。しかもメールは3台のパソコンで同時受信している。受信受付パソコンのgoogle予定表に記載し、google予定表は3台のパソコンで共有している。
このような体制ゆえミスはないと思っているのだが、事実は数回のミスがある。可能性としては2-3人のメールを受け付けて「了解」の返事をしたあとgoogle予定表に記載している。ひとりならミスの可能性が少ないが2-3人ならひとり抜ける可能性ありだ。認知症のTESTの記憶TESTと同じでしょう。
どのように再チェックすべきなのか思案中。チェック(予定表に記載)してから「了解」の返信がひとつの案ゆえ、とりあえずやってみましょう。
関連記事