漸く落ち着く

まめちるたろう

2017年02月23日 11:18


2017.2.21 宝塚線・中山寺の梅(バックは大願塔)

漸く正常な日常に戻ってきたようだ。
あすは醍醐方面の山行。コースをチェックして、出発時間も調べ一段落したところ。

体調が悪いときに熱中していたパソコンゲームもいまは合間にする程度。



テーブル上の左スピーカーとTV               パソコンデスク上部の右スピーカーとコンポアンプ

左の写真は先日の記事で紹介した19インチTVでyoutubeを見ているところ。右の写真はUSBで取り込んだ曲を聴いているところ。
このTVはシンプルゆえ音声出力端子を持っていないので、イヤホーン端子から音声を取り出しスピーカーで聞けるようにしている。
TVの音は相当悪いので音楽などはイヤホーンからの音の方がよさそうだ。

1ヶ月ほど前はこのステレオのCDでカラオケ用の曲を聴いていたのだが、その後youtubeで歌詞付きで見れることがわかって改めてびっくりしたことがあった。youtubeの扱っている範囲の広さを考えたら当然なのだが、最初にCDしか思いつかないところがやっぱり「おじさんーおじいさん」だと感心する。

きのうの記事を見ていてはっと思ったことがある。写真説明で梅はチラホラとしながらほとんど咲いている写真だったから。
調べてみると中山寺には約1000本の梅があるようだ。咲いていたのは数本ゆえ1000本の中ではチラホラといっていいでしょう。

追記
先日ドライブレコーダーを更新した。1万円くらいの投資で購入したものだったが、購入後2-3年で電源が入らなくなった。修理依頼すべく調べたら最低8000円とある。あっさり諦め4000円くらいのものを購入した。現時点では順調稼働。ドライブレコーダーなるものが役に立つかどうかは?だ。以前にトンデモナイ国道(狭い・急坂など)を走った記録などをyoutubeで見たことがあり、こんな使い方もあるのかと感心したことはある。なにかの場合の保険と思えば高くはないでしょう。





関連記事