日頃できないことを実行

まめちるたろう

2017年02月09日 07:48


2017.1.15  比叡山山頂への踏み跡のない道

昨日、喉の痛みがなくならないので専門医で診てもらった。内視鏡でまだ炎症が残っていることを確認し薬をゲットし幾分安心した。

喉が痛くなってから概ね1ヶ月になろうとしている。この間の調子が良かった時に山に1回、飲み会に1回参加している。また、打ち合わせで大阪や京都にも出掛けている。勿論食料品の買い出しにも出ている。でもそれ以外は家に籠りきりだ。

この機会に実施していることは主としてハソコンゲームであることは記事にしてきた。元々好きではないことゆえ、どっぷり浸かっているわけではない。パソコンのメンテやバックアップの見直しを試みている。こういう機会でないと意欲がわかない。新たに見つけたglary utilities は推奨版でしょう。

これからトライしようとしているのはタブレットの中身の整理。タブレットは元々メモリーが小さいのでデータはSDカードに保存させることがポイント。高級タブレットであればマニュアルもしっかりしているから容易でしょう。

私の持っている安価タブレットは中華タブレットゆえマニュアルはないに等しい。何かをしようとすればソフトの使い方を調べ、タブレットの中身を理解してドッキングしないと解決しない。

具体的にはオフラインマップのマップ(関西全体を予め入れておけば便利)をSDカードに保存させることに尽きる。さあどうなるでしょうか。

出かける頻度からしてオンラインのgoogle mapでまったく問題ないので、実用面での問題はない。SDカードへの保存のトライアルはあくまで勉強ー頭の体操、興味(タブレットの中身)の位置付け


関連記事