腰痛が続く その4

まめちるたろう

2016年07月23日 07:51


2015.7.24 野間の大ケヤキ(妙見山の帰りに立ち寄る)

さすがに写真切れとなり、去年の写真を復活させる。

腰痛; 去年も腰痛があったなとブログを振り返ると8/14から10日間腰痛休養となっている。休養後半に暑さ対応のターフの撤去を実施している。今年は休養の後半(きのう)に暑さ対応のターフを設置した。幾分動きができてきたということでしょう。本日の山行は里歩きのみお付き合いして、早々に退散のつもり。

去年と同じ時期ゆえ、なぜこのような事態になったのか考え中である。整体の先生の腰痛とアルコールの話がどうも気になる。2014年以前は腰痛(なんでもないときの腰痛)=アルコールのA先生のところに行っていたので、ある程度アルコールはコントロールしてきた。が、いまのB先生は腰痛とアルコールは関係ないという先生ゆえ、休肝日なしで堂々と毎日飲んでいた。気管支炎として医者通いしたのもことしの3月が初めてゆえ、この点もひっかかる。大阪にいるときにも整体のC先生にお世話になったが、その先生も腰痛(なんでもないときの腰痛)=アルコールの考えをお持ちでした。要は3人の先生のうち二人(A&C)は腰痛(なんでもないときの腰痛)=アルコールの先生でした。

A先生のとき、背中をもみながらよく言われました。「最近疲れてますね。肝臓も休めた方がいいですよ」。なにか体に変化があるのでしょう。このようなことを言われてしまうので当然自主規制していた次第です。
B先生はアルコールは関係ないと断言される。今回も左の仙骨に炎症があることは触って確認済みだが、そのことをもってアルコールは関係ない(内蔵は関係なし)とおっしゃる。なぜ左の仙骨に炎症があるのかと問うと「疲れがたまったのでしょう」と言われてしまう。

去年より夏場に腰痛あり、春先に気管支炎、本当にアルコールに関係がないのか。ふたりの先生(A&C)の説が正しいのか??

ポケモンGO; まったくゲームをしないのですが、世に遅れじと中華タブレットにポケモンGOのインストールをトライしました。室内で数分ゲームをしたつもりですが、やり方が?ゆえ中止です。やり方を調べたのですが、ゲームから程遠い世界の人間ゆえ説明が理解できない。ということでインストールしただけで満足しているゲームオンチおじさんです。

本日野洲からの帰りにいつも調子の悪いYAHOOカーナビで帰宅。問題なしでした。アップデートの効果なのか、わかりません。



関連記事