パソコントラブルその後

まめちるたろう

2013年12月19日 11:21


2013.12.8 京都北山・桟敷ヶ岳 うっすら雪

 先日ようやく修理中のパソコンが戻ってきた。これまでのところ1回のみトラブルがあったが現状OK。保証期間が3か月ゆえできるだけ使ってチェックをしたいと思っている。
 この2週間くらいにトラブル対応でいろんな体験をした。データのバックアップは完ぺきだったのでデータのロスがなかったことが、前回の痛い経験の成果だろう。
 お気に入りのフリーソフトやOFFICEなどでいろんな体験をしたので忘れないようにブログで残したいと思う。

1.マイクロソフトのOFFICEはトラブル対応で何回もインストールしたためか、今回は継続使用のためマイクロソフトにTELする事態となった。結構手間のかかる作業であり、ぼけてきたらまず無理という作業でした。50ケタくらいの数字入力作業がある。

2.windows essentials のインストールにつき、これまで数回コメントしてきた。このサービスパックにはwindows live mail(windows7のメールソフト) やwindows live writer(ブログの編集) など有益なソフトがあり個人的には活用してきた。今回はプレインストールのwindows live mail が存在するためか windows essentials 2012 をすんなりインストールできた。但し、それに先立つwindowsアップデート作業ではwindows essentials 2011のインストールはなぜか失敗に終わっている。理由は??。windows essentials 2011の再インストール手順がわからず、やくなくwindows essentials 2012 でトライし、予期に反し成功。
 記憶が定かではないが修理に出す前のwindows再インストールの際はプレインストールのwindows live mail を削除してからwindows essentials 2012 をインストールしようとしたため、失敗したのかもしれない。???

 今回はトラブルが発生したときは画面を写真に残すつもり。トラブルの内容を明確にしておかないと対応ができないだろうと勝手に推測。先に報告した1回のトラブルの写真は撮れていない。このトラブルは修理に至ったときのトラブルと同じ(フリーズして青画面)。SAFEモードで復帰させた後はおとなしい挙動となっている。が、正直、フリーズを恐れながら使っている。


関連記事