パソコン話題満載

まめちるたろう

2013年06月11日 19:47


2013.6.11 姫路城

 本日事情あって姫路城に行ってきました。梅雨にもかかわらず晴れていて気持ちよく姫路城を鑑賞してきました。さすが世界遺産と再認識でした。

 話題はパソコンからみで3点。

1.所属する京都の山の団体のHPを担当することになり、最近ようやく完成した。2011年の記録から載せたので相当の時間をとったのだが、できたことで大満足。会社OBや個人のものなども実施しているのでこれからどうなることか。

2.自宅では家庭内LANのしくみを持っているのだが、プリンターはもっとも古いディスクトップXPにUSBで接続していた関係で、ネットワークプリンターの機能は発揮していなかった。--印刷のときはXPと印刷するファイルをもつ2台の立ち上げが必要ーー
 いろんな事情があり、思い切ってネットワークプリンター(LANでプリンター接続)に切り替えた。なぜ早くこの使い方をしなかったのかと大いに悔やむ。XPの立ち上げは不要ゆえ本当に便利です。

3.HP最新「おじさんの山旅4」の容量が有料になるゾーンに近づいたので一部のデータを「おじさんの山旅3」に移す作業を完了し、まだまだ無料で使えるような状況に持っていった。またHP「おじさんの山旅5」のサーバーに不満(つながりにくい、転送トラブル多発)があり、新規サーバーに変更する作業も完了した。

 これら3つのことはまったく独立しているように見えるが、実は3つとも「京都の山の団体」と関係がある。以前に記載していた安価新規パソコン購入は「某団体のひと」、ここでプリンタートラブル発生し対応が必要、「山の団体」のHPは「おじさんの山旅5」のなかでしばらく仮住まいしていて、つながりが悪いとクレーム、「山の団体」のHPのなかで「おじさんの山旅4」をリンク・・・・ というつながりです。

 個人でこっそり暮らしている分には変化はないのだが、外部とつながりができると自分の行動も変化せざるをえないもしくは変化が早まるということでしょうか。変化=賢くなる、と決めつけいいこととしましょう。


関連記事