フリーソフトの活用
なばなの里・鏡池(2012.12) 手持ちゆえ鏡池の木もぶれている。
年賀状作成が忙しい時期となった。筆**というソフトを使ってすでに完成したので今年分はもう心配なしという状況。手持ちソフトでは郵便番号と住所とのリンクに不具合がある。市町村合併のデータが古い。本来バージョンアップで正常化できるはずだが、なぜかバージョンアップを受け付けてくれない。購入した年賀状本に添付のソフトゆえ制限があるのかもしれない。
ということで、「新規購入するか」と調べると割引後でも3000円弱。高くはないが、フリーソフトも調べることに。「はがき作家」というソフトにたどり着く。住所録を移動し、裏面(賀正画面)も筆**と同じデザインで作成し、印刷。すんなりといく。フリーゆえ結構、機能に制限がある。住所録の一覧の印刷もできない、往復はがき不可などなど。とりあえず、来年はこれでいこうという結論。いざとなれば、2000円弱で有料版の購入のつもり。
フリーソフトは魅力的です。ソフトの入っていないパソコンは安く買え、これにフリーソフトを入れることで、十分、問題なく使うことができる。本当に必要ならそのソフトのみを購入すればいい。
関連記事