windows10 クリーンインストール
2019.3.8 鈴鹿の森庭園
きのうはwindows10クリーンインストールの2台目のチャレンジ。
娘の使用している東芝のwindows7 パソコンがお相手。
当初windows7ですっきりさせることをトライした。まず、デフラグとかクリーン化とか実施。それでも削除できないような得体が不明のフォルダやファイルがある。気持的にはすっきりはしない。作業は昨日のAM。
このパソコンはwindows10へのアップグレードが失敗(3年前?)しているパソコンゆえ、幾分かの躊躇はある。ネットのクリーンインストールの実績情報からして問題ないはずと勝手に決めつける。
手順としては(参考)
1.データのバックアップ -- 150GあるのでUSBではなく外付けHDを利用
2.娘の持参したものは本体と電源コードのみゆえ、念の為、リカバリーディスクを作成し、マニュアルもネットで入手し、最悪のケースに備える
3.マイクロソフトのダウンロードページから、「このPCをアップグレードする」を選ぶ。 -- 適当に進んだが、インストールする前段階で進まなくなった。 -- ここで中止、おそらく3年前?もこうだったのでしょう。
4.つぎに、「他のPC用にインストールメディアを作る」を選び、USBでインストールメディアを作成した。
5.windows7の環境でUSBにあるsetup.exeをダブルクリックして、インストールを開始。すっきりさせたいのでファイルやアプリの引き継ぎはなしを選択
6.インストールが完了し、必要なメールソフトも入れて安心したが、HDを確認すると、クリーンインストールになっていなかった -- 手順どおりゆえ??、windows7の環境下ゆえ失敗か??
結局1回目のトライは失敗に終わる。但し、windows10で動くことは確認できたことになる。
次のステップ
1.USBから立ち上げる方式に変更するのが一苦労、BIOSの立ち上げ方とBOOTの変更方法(USB優先)がわからない。
ネットで調べ、shift-off on- f2連打 でBIOSにたどりつけた。マニュアルではon-f12の連打となっていたので??
2.同じインストールが繰り替えし実施されるので、再起動前にUSBを抜くことを強行実施 -- 手順ではこの記載はない??
3.どうにかwindows10 のクリーンインストールが成功
昼からPM7まで要したので、半日仕事でした。windows7のスッキリ化込みなら1日仕事。
本日は保管データの移動、ウイルスソフト(microsoft)確認、OSアップデート、メールソフト(thunderbird)、音楽ソフト(sony)、アルバムソフト(picasa)、画像縮小ソフト(縮小革命)、VLCプレーヤー、掃除ソフト(Ccleaner)、焼きソフト(Imgburn)など、娘の要望に従い、フリーソフトをインストールする。
関連記事