yahooメールのトラブル

まめちるたろう

2018年07月24日 04:08


2018.7.23 大津・長等公園

タイトルほどオーバーな話ではありません。

windows10のメールソフトを使っていると、yahooメールで「アカウントの設定が最新ではありません」の表示とビックリマーク! の表示に出会うことがある。

yahooメールを使っておられる方はすでに経験されていると思う。私も5日くらい悪戦苦闘の結果、ほぼギブアップしていた。メールは問題なく送受信できるのでビックリマークは気にしないと言い聞かせていた。そうは言っても毎朝ビックリマークゆえ、何か手を打とうとする。

昨日の朝も例によって回答を求めてネットをウロウロ。答えが見つかった。

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2016/12/windows-10yah-1.html の入力一覧表が参考

私の場合のミスは「アカウント名」を適当に入力したためだと思う。例えばニックネームを入力したとか。

いずれにせよ、昨日時点では直ったという判定だ。しばらくは様子見です。

他のトラブル体験者にとって参考になるかどうかは?です。どこでミスがあるのか?ゆえ。

経験的には大事なことは記載内容に忠実に従うこと、私のように多少知識?があると、勝手に解釈して違うことを結果としてしてしまう、これがいけない。

このメールトラブルの解決でwindows10(クリーンインストール・ソニー)は快適に稼働中と言ったところ。

手持ちソニーパソコンはwindows10未対応の案内(ソニーHP)にも関わらず、興味が優先し強行実施した。このためプレインストールのソフトの大半は使用不可、最悪なことにはバックアップ不可という事態となったので、フリーソフトで対応。ところがこのフリーソフトがウイルス対応では不適切の情報もあり削除。これによりバックアップの手段がなくなった。トラブル時はクリーンインストールと開き直っていたが、たまたま東芝パソコン(このパソコンはもともとプレインストールがほとんどなくwindows10切り替えトラブルもなし)でSSDの採用成功ということもあり、ソニーもこの機会にと色気が出て、クリーンインストールを実施したという経緯。

ネットではvistaでもwindows10への切り替え(有料です)の成功例もあるので、windows7以降は問題なくクリーンインストールなら成功すると思う。但し、アップデートに相当の苦労が伴うので、SSDへの切り替え後を推奨。ーーー 以上はハードのさほどの知識のない私の独断です。

ーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は暑い中(実は風がありそんな暑くはなかった)、音羽山の吾妻川登山口の下見に行った。先日の豪雨での影響で通行不可を懸念。結果OK。早く終わったので大谷から三井寺まで歩く。概ね2.5Hrの真夏の散歩でした。


関連記事