YouTubeのチャンネル
2018.7.1 繖山ー観音寺城跡・本丸
米朝会談の評価はネットで見ていてもピンキリで正直結末がわかりません。
でも私の思っている結末に近いことをおっしゃるコメンテーターもいるのでそれのみが救いです。
「トランプの脅しが効いていて、非核化せざるを得ない。そうしないと北はなくなる。但し、その前に拉致問題の解決の見通し(救出も含め)がないとノーアクション(なくなる行動はしない)。うまく進めば、半島が望むように、米軍は引き上げ、北と南が同じような考えで共存。」
これに関連し、後述するチャンネル桜で「米軍引き上げー対馬が最前線ー最悪、ここで戦闘」という話を聞き、本当に暗くなる。残念ながらこれは妄想ではなく、「北と南が同じような考えで共存」が進行中だ。こんな時に某モリカケ国対委員が文科省局長の収賄は安倍政権の所為と国会で審議するらしい。
さて、今は「日本文化チャンネル桜(登録24万)」と「DHCテレビチャンネル(登録27万)」を視聴することが多い。登録者数が多いのに納得です。二つの番組はいろんな人がいろんな意見を言っている。目標は「日本を良くしたい」だが、本当にいろんな意見ががある。
「日本文化チャンネル桜(登録24万)」はいくつもの番組を持っている。見ているのは水島さんがMCの「桜便り」、討論番組、高山さんの「Front Japan 桜」、沖縄のチャンネル桜の番組など。このチャンネルは具体的な行動・活動もしている。いまやろうとしているのは、北海道を守ろうということで「北海道チャンネル」を作る活動。
「DHCテレビチャンネル(登録27万)」もいくつかの番組を持っている。見ているのは「虎ノ門ニュース」「ニュース女子」「放言リークス」など。「日本文化チャンネル桜(登録24万)」との違いは、それぞれの番組のMCに任せている点。強いていえばDHCの社長が管理しているかもしれません。桜は水島さんがコントロールしていると思う。
これら二つ政治絡みの固い番組の登録者数が20万を超えているというのがすごい。
一方、時々視聴する単なるニュース解説の「KAZUYAチャンネル」の登録者は49万と圧倒的に多い。KAZUYAさんも若いので、若い方に人気がありそうです。新聞はMAXで400万部と聞いていますので、49万部をどう評価したらいいのでしょうか?
以下、参考までに他の番組の登録者数を記載する。落語やクラシックは登録者数は少ないですが、同様なチャンネルが多いので分散しているのでしょう。
文化人放送局 13万 ; 報道特注(築地の生田さん達)や杉田さん達、後半は有料番組(YouTubeとは別)。
クラシカルMusic BGM 7万 ; クラシック音楽
YouTube 落語 1.5万 ; 落語
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット検索から外す; 以前の記事でfacebookや会社OBのHPで名前から検索できるのでその対応をしたと報告した。
facebook、OBのHPで検索不可を確認した。電話帳の電子媒体が出回っているのでこれについてはギブアップであり、最新版が出るのを待つしかない。
冷蔵庫の修理; 修理屋さんが来るまでに正常に復帰していました。見解は負荷のかかり過ぎということでした。入れる量を少なめにコントロールして使用継続です。10年保証に入っているので部品交換も一つの手ですが、今順調なら触らぬ方がいいというのが見解ゆえ従う。勿論、今回の費用はゼロ、出費がなしをよしとしましょう。
京坂もストップ; 8:50現在、石坂線、京津線いずれもストップです。娘が堅田に用事があり大阪から山科まできたが動き取れず。車で迎えに行こうにも161号の渋滞(京都方面)で時間が読めず、本日の用事はキャンセルとなる。
関連記事