スッキリした(疑問が解けた)番組
2018.6.16 リトル比良
YouTubeで 髙山正之『放言BARリークス』#54 を見た。
出演は高橋さんと有本さん。内容は官僚絡みの話がメイン。
元文科省事務次官のMさんの話は特に爽快でした。「理解できなかったMさんの行動が理解ができた」とともに、なぜそういう人が文部事務次官になれるのか、不思議な官僚の世界については理解できません。
一方、元財務省事務次官のFさんの問題発言は間違いのないところですが、それ以上に報道機関の方が悪質(8回面談して得られた情報がない腹いせか、選りに選って問題発言の細切れ暴露)ゆえ是非裁判に持ち込み決着(セクハラの定義も含め)をつけよという話でした。Fさんの脇の甘さはひどすぎた。高橋さんなら逆に「録音してあとあとに備えるくらいの用心をする」という話でした。
放言リークスは文字通り、いろんなことを暴露するという番組ゆえ、面白い。これまでにも何度か紹介しています。
高山さんは元サンケイの記者ゆえ、幅広い知識をお持ちゆえ、ゲストからの話の引き出し方もいいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の半日は東芝パソコンにプラットフォームモジュール(TPM)のアップデートを組み込むために色々と手を尽くし(コマンド利用、レジスター書き換えなど)ギブアップ寸前でOK(一般のアップデートとは違う)となりました。東芝のフォロー態勢(ネット情報)に感謝。一方、ソニーパソコンはwindows10に強引に持っていったためか、TPMは関係なさそう(アップデートなし、理解していない)。
関連記事