「日本人の心視て歩き」ウオーク

まめちるたろう

2018年05月26日 03:36


2018.5.25 西陣織会館・着物ショー

昨日の「日本人の心視て歩き」は会社OB行事。今回のテーマは「550年記念・応仁の乱を歩く」。疲れたというのが最初の感想。

ウオーキング開始時点から暑く、半袖1枚で十分というほとんど真夏日。御霊神社や相国寺など残っている寺社はあるものの石柱や標識のみという観光スポットも多い。

結局はその他が楽しいし、涼しい。例えば同志社大学のキャンパス巡り(昼食もいい)、西陣織会館、白峯神社(スポーツの守護神)など。

同志社のキャンパスは一般の人も自由に入れる。昼食も500円前後で済ますことができるし、歴史的遺産もある。

西陣織会館は入館はOK、涼しく、着物ショーも見れる。休憩場所としてもGOODです。

白峯神社はスポーツの守護神(そもそもは蹴鞠)にふさわしく、スポーツ選手が祈念にくる神社のようです。ボールのみでなくスケートやバドミントンの選手も祈念にきているようです。

帰宅後の一杯のビールは最高でした。


関連記事