正念場
2018.3.18 大津・皇子山 初御代桜・ハツミヨザクラ
安倍政権の正念場がきました。
客観的には支持者と不支持者がいろんな場(党内も含め)で顕在化するのでスッキリしてきました。
踏ん張れるのか、踏み倒されるのか。たまたま聞いたカーラジオではもほとんど袋叩き状態です。マスコミの偉大さを痛感します。
こればかりはそれぞれの人が自分の周辺の情報で判断するしかないので、静観するしかない。
A新聞も正念場にきたので手持ちの宝刀を抜いてきたのでしょう。まだ、材料を持っているとの情報もあったのでこれからも安倍政権打倒まで続くでしょう。小川さんを訴えた裁判と併行して進むでしょう。
私がわからないのは、一部の自民党の姿勢、彼らは何をしたいのか。自分が政権をとって何ができるのか。安倍さんを超える政策ができるのか。
なぜ、党内で書き換えの究明せず(党内ヒアリングが終わっていてある程度の結論が出ているはずなのに、なぜまだわからないというのか、本当に安倍内閣が関わっていると思うならその席でいえばいいのに、なぜ外でいうのか)に、無責任な発言をするのか、理解不能。自民党内の繋がりは憲法改定のみにあると思っていたけどそうではないということか。
安倍政権は財務省の大幅改革のきっかけができたとの位置づけのはずゆえ、財務省は保身のため安倍内閣以外の自民や公明、野党と手を組む可能性は否定できないでしょう。それだけの力はもっているはず。安倍政権がなくなれば、憲法改定も財務省改革もボツでしょう。A新聞も幾分か記事が正常化(過激ではなくなる)するでしょう。一部の近隣国もすっきりして自由に動けるようになるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
きのう、DHCテレビの「髙山正之『放言BARリークス』#47」を興味深く見ることができました。出演は髙山正之さん・岸博幸さん・原英史さん の3人。高山さんは元サンケイ、岸さんと原さんは元通産官僚。話題は小泉さん、安倍内閣のことプライベートなど。
同じくきのう、写真の皇子山公園の桜鑑賞と犬の散歩に行った。家族連れが多く、犬の散歩も結構ありました。初御代桜を間近で見たのは初めてです。8分咲きくらいでしょう。本日から雨ゆえ満開は少し延びるでしょう。
関連記事