久し振りのパソコントラブル

まめちるたろう

2017年12月04日 16:21


2017.12.2 嵯峨野・常寂光寺

MACで久し振りのトラブルを体験した。

MACの最新OSは「High Sierra」Ver10.13 である。windows同様、躊躇いなくバージョンアップしている。

久し振りにフリーメンテソフト「OnyX」を使おうとしたら、フリーズ状態になった。こりゃいかんということで最新バージョンをダウンロードした。

通常ならダウンロードしたファイル(Ver.3.4.0)をダブルクリックしてアイコンを作りそれを「アプリのフォルダ」に入れ込むことでアプリのインストールが終わる。ダウンロードしたファイル(Ver.3.4.0)は「High Sierra」Ver10.13用であることは確認している。

ところがダブルクリックしてもアプリの拡張子を持たず、それゆえなのか、「アプリのフォルダ」に入れ込んでもソフトは立ち上がることはなかった。

例によって、ネットで調べたが、回答はなく、ギブアップした。止む無く、幾分不満足なフリーソフトを代わりに導入した。

残念ながら、対応策は?です。以前のOSに戻すことは可能ですが、セキュリティ対応の最新バージョンゆえ、このまま使用するつもり。

スマホ同様、いわゆる公認のアプリ(幾分不満足なフリーソフトのこと)はうまくインストールできることは確認できているので、いいかと判断。

ダウンロードした「OnyX」ファイル(Ver.3.4.0)は「High Sierra」Ver10.13 用であることは確認しているので、順調にインストールできるはずだが、これは公認のプログラムではないのでなにかあるのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日の参議院の国会質疑で、以前にも話題にした青山繁晴さんが出ていた。--わたしはYouTubeで見た。

その件に関し、きのうの虎ノ門ニュースで青山さんが興奮して文句を言っていた。

パソコンをいじりながら聞いていたのでいいかげんですが、要は北C国のミサイルが東京に飛んできたときの避難先とか天然痘ウイルス兵器への対応などを安倍さんに質問していた場面の話で、ひとつはこの大事な話をNHKはじめマスコミが一切無視した(野党の質問のみニュースとして放映)ことへの怒り、いまひとつは、某野党の幹部がにこにこしながら野次を飛ばしていたことに対する怒りだったようです。
念の為見直すと、後者については青山さんが質問の始めに「国益のために質問したい」と言った時に「何が国益だ』?といういいながら笑いを浮かべていたことに怒ったようです。〜ーこの内容は青山さんのブログのコメント欄に国会の傍聴者から寄せられたもの。

野党やマスコミは北C国からミサイルは飛んでこないと確信があると理解したらいいのでしょうか。ネットではいま飛んできてもおかしくはないというスタンスで緊迫感があるのですが。勿論飛んでこないことを皆さん望んでいるはず。

大阪に立憲民主党(枝*さんは憲法の改訂派でしたが、いまは反対派です。要はどうでもいい。)ができたようです。二大政党制を目指すとのことらしいですが、民主党政権の経験からあり得ないです。二大政党制は基本的なところで合致していて細かなところでちと違うという政党のケースです。
具体的には、安保維持、憲法改定くらいが合致していないと無理です。いうまでもなく外交はコロコロ変えれないからです。もっと言えば、日本を愛する党と愛していない党とは二大政党になりません。身近なK国の日本への変化が実例です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登山届 4件 完了



関連記事