windows10 の様子見

まめちるたろう

2015年09月01日 10:16


2011.5.31 鈴鹿・竜ヶ岳 毛のない羊の群れ(シロヤシオ)

  写真はシロヤシオ不作の年の竜ヶ岳、白い羊の群れはなく、緑の羊がいました。先日の比良縦走で比良岳から堂満岳の間でシロヤシオを多く見ることができたので電子アルバムから知る人ぞ知る竜ヶ岳のシロヤシオを見つけました。「おじさんの山旅3」 を参照ください。

 天気も悪く、山にも行かず、デスクワーク(パソコンデスクのこと)が続いている。windows8.1のメインパソコンもwindows10 に切り替えた関係でいろんなソフトをトライ中である。特に不具合は観察されていない。ほとんどフリーソフトです。カシミール地図ソフト、DVD焼きソフト、ブルーレイ再生、ホームページ作成(有料)、OFFICEソフト廉価版(有料)などなど。

 特にブルーレイ再生についてはMAC(これまで未実施)についてもOKを確認した。VLC Media Player というすぐれものフリーソフトでMAC とwindows10 で動作確認。MACについては幾分、追加するライブラリーがあるのでネット(MAC VLC Media Playerで検索)で確認ください。


 windows10の自分なりの感想は次の通り(これまでwindows7はほとんどXP仕様でwindows8.1はほとんど7仕様で使用ーー別の言い方でいえば、タッチ操作不能パソコンでタイルは使わず、デスクトップメインで使用)

1. わたしの場合は新しいソフトはネット閲覧ソフト(Microsoft Edge)のみといってもいいのでwindows8.1とほとんど同じという印象。windows7から切り替えたひとにとってはロック画面とか左下端のボタンの内容(左クリックと右クリックの使い分け)がなじみにくいかも。

2. メーカープレインストールソフトは使用できるかどうかは?ゆえ、フリーソフトが嫌いな人はメーカーの指示待ち。もし、メーカーが関知しない機種であればそのまま使うしかないと思う。実績ではDVD再生ソフト(プレインストール)が使用不可。

3. わたしの場合は2台ともメーカー関知せずパソコンと宣言されたので興味が優先して2台とも実施。現状OKだが、facebook ではもとに戻したという報告が出てくる。OKのひとはいちいち報告しないのかも。1か月以内であればもとに戻せるのでチャレンジの価値あり。なお、DVD再生ソフトはwindows10には付いていないので、既存ソフトで使えるならOK。だめなら、入手が必須。

4. 参考URL; http://dekiru.net/article/12525/  (メーカーサポート情報もあり)

5. 9/2 追加; ハードやソフト、メンテ方法がそれぞれ異なるはずなので他人の切り替え情報は単なる参考と思われます。メーカーのサポート機種は間違いなくOKなのでしょう。1か月以内なら戻せるという点を考慮して実行するかじっとしているか。



関連記事